Mac OS X 10.8.2にXAMPPをインストールしただけでは.htaccessが効かない
記事作成日:2013年1月9日
どうやら”Mac OS X 10.8.2にXAMPPをインストールしただけでは.htaccessが効かない”ようです。
細かく検証した訳ではないので、インストール前の人為的なミスは十分に考えられますが、調べてみたところ似たような現象があるようです。
どうやらhttpd.confが意地悪をしているようなので、直してあげます。
まず[/Applications/XAMPP/xamppfiles/etc]に移動します。
そしたら、httpd.confをテキストエディタで開きます。
Applicationsディレクトリ以下なので、エディタによっては編集が出来ない可能性があります。
開いたら”AllowOverride“という記述を探します。
何箇所かヒットすると思うのですが、下記のような箇所を探します。
=====================================
#
# AllowOverride controls what directives may be placed in .htaccess files.
# It can be “All”, “None”, or any combination of the keywords:
# Options FileInfo AuthConfig Limit
#
AllowOverride None
#
# Controls who can get stuff from this server.
#
=====================================
ここにある”AllowOverride None“を”AllowOverride All“に修正します。
そしたら、XamppのコントロールパネルからApacheを再起動します。
これで、.htaccessが有効になるはずです。
私はよくlocalhostにバーチャルホスト設定したり、RewriteRule使ったりする事が多いので、.htaccess使えないのは結構致命的なので、これは必須な設定ですね・・・。
WindowsのXAMPPだと最初から有効になってた気がするんだけど、Macだと最初からApache入ってるから何か違うのかな・・・?
まあ、そんな感じです。