Chrome to Mobileで出てくるデバイスを整理する
記事作成日:2013年2月8日
色んな端末を所有している状態でChrome to Mobileを使うと、沢山端末が出てきてしまってちょっと迷惑な事があります。
特にもう所有していないデバイスとか出てくるとアレですね。
あと、何かAndroidだと複数デバイスが表示されてしまうバグが存在するようです。
でも、これらをどうやって整理すれば良いのかがよく分からず、放置していたのですが、この間ようやく方法が分かったので紹介します。
デバイスを管理するのは、なんと「Google クラウド プリントの管理ページ」です。
https://www.google.com/cloudprint#printers
なんでプリンターの管理と統合されているのか・・・。
Chrome to MobileはURLをスマホに転送するだけのものじゃないのか・・・?
ともかく、ここに表示されている不要なデバイスを削除していきます。
そしたら、今まで沢山表示されていたデバイスが無くなりました。
これで、スッキリ。
でも、AndroidでChrome to Mobileを使うとまた複数のAndroid端末(私の場合、Galaxy Nexus)が出てきちゃうんだよね・・・。
一体これはどういう仕組みでデバイスを判別してるんだろう・・・。