エボログ

Novel Arms製3倍プリズムサイト、ABSOLUTE MPS3とSURE HIT MPS3を比較してみました

記事作成日:2024年12月4日

NovelArmsから2024年12月現在発売されているプリズムサイトはABSOLUTE MPS3とSURE HIT MPS3、SURE HIT MPS1、そしてSURE HIT 432 FPSの4種類です。

その中の3倍プリズムサイトであるMPS3の2モデルを比較してみる事にします。
尚、それぞれのレビュー記事はこちらから。

2つあるMPS3は、コストパフォーマンスに優れたいわゆる普及価格帯モデルであるSURE HITシリーズと、上位モデルであるABSOLUTEシリーズになります。

ABSOLUTE MPS3
SURE HIT MPS3

メーカー希望小売価格はABSOLUTE MPS3が51,700円、SURE HIT MPS3が43,780円と、7,920円の価格差があります。
尚、記事寄稿時点での実売価格(2024年12月現在のamazon.co.jp参考)はABSOLUTE MPS3が36,702円、SURE HIT MPS3が28,500円と8,202円の価格差があります。
いくつかの店舗・通販サイトでも調べてみた所でも多少の上下はあれど大体これくらいの価格で販売されている感じです。

外観とスペックの比較

まずは外観とカタログスペックの比較からやっていきます。
見た目はこの通り、全くの別物である事が分かります。
デザインも結構違っている上にハウジングのサイズ、バッテリーケースやボタンのレイアウトなどいろいろと違っている事が分かります。

カタログスペックはこんな感じ。(違いがある所を強調しています)
このスペックはNovelArmsのオフィシャルサイトから引用しています。

ABSOLUTE MPS3

  • 倍率:3倍
  • 対物レンズ径:20mm
  • レティクル:2MOAドット+22.05MOAサークル
  • FOV:9°(16m/100m)
  • パララックス:100ヤード
  • アイレリーフ:68mm
  • 調整単位:1Click / 0.34MOA
  • 最大作動幅:80MOA
  • 全長:73mm
  • 重量:230g
  • 輝度調整:10段階(ナイトビジョン2段階)
  • 耐衝撃:800G
  • 耐水:IPX7

SURE HIT MPS3

  • 倍率:3倍
  • 対物レンズ径:20mm
  • レティクル:2MOAドット+36MOAサークル
  • FOV:9°(16m/100m)
  • パララックス:100ヤード
  • アイレリーフ:68mm
  • 調整単位:1Click / 1.0MOA
  • 最大作動幅:90MOA
  • 全長:80mm
  • 重量:226g
  • 輝度調整:10段階(ナイトビジョン2段階)
  • 耐衝撃:800G
  • 耐水:IPX7

こうやって比較すると、めちゃくちゃ大きな差は少なく、レティクル形状の違いに加えてABSOLUTE MPS3はSURE HIT MPS3に比べて1クリック辺りのレティクル稼働量が非常に少なく、最大調整幅が10MOA少ないというのが大きな違いのように見えます。

しかし、実際は別物の製品です。

重量の比較

また、カタログスペック上のデータでは重量の差は殆ど無いみたいですが、マウントを外した状態の重量を測ってみると全く異なっていました。
ABSOLUTE MPS3は172gとカタログスペックよりも大幅に軽く、SUREHIT MPS3は280gとカタログスペックよりもかなり重いです。

カタログスペック上での重量は4g差でABSOLUTE MPS3の方が重くなっていますが、実測時の重量差は108gとABSOLUTE MPS3の方がかなり軽い事が分かります。

まあ、Novel Arms製品に限らずこういう中華OEM製品はカタログスペックと実際の製品の実測値で差がある事が度々ありますからね…。
多分工場側から提供されたデータをそのまま載せている為だと思います。(どういう重量計測方法を想定しての本体重量なのかが気になる所…)

それは置いといて、ABSOLUTE MPS3とSUREHIT MPS3を比較していきます。

サイズ感の比較

まず外観の大きな違いはなんと言ってもそのサイズでしょう。
一回り以上ABSOLUTE MPS3が小さいです。
また、エレベーション・ウィンテージノブのレイアウトもABSOLUTE MPS3が前側、SURE HIT MPS3が後ろ側と違っている事から全く異なるレンズ設計の製品である事が分かります。

フットプリントとマウントベースの比較

また、フットプリントも異なっています。
ABSOLUTE MPS3はキャリングハンドルマウント風の独自規格(中腹部に突起があるので、キャリングハンドルマウントとの互換性は無い)、SURE HIT MPS3はAimpoint micro T1/T2系互換のフットプリントです。

マウントベースの汎用性が高いのはSURE HIT MPS3ですね。
ABSOLUTE MPS3がキャリングハンドルマウント規格であればACOG用マウントとの互換性もあったりして、マウントベースの選択肢も増えそうなんですがね…。
何故ABSOLUTE MPS3だけ独自規格にしたのでしょうか…。

尚、ABSOLUTE MPS3には通常のマウントとオフセットマウント、様々なライザープレートが付属して、色々な高さに調整出来ますが、SURE HIT MPS3にはオフセットマウントとライザープレート1つしか付属しません。

社外マウントを使わなくても高さのバリエーションが豊富なのがABSOLUTE MPS3、社外マウントによる自由度の高さが得られるのはSURE HIT MPS3といった感じですね。

対物レンズ・接眼レンズの比較

対物レンズはABSOLUTE MPS3もSURE HIT MPS3も共に20mmです。
SURE HIT MPS3のハウジングが大きい為、レンズが小さく感じられますが実際にノギスで図ってみる限り同じサイズのようです。

接眼レンズはABSOLUTE MPS3よりもSURE HIT MPS3の方が明らかに大きいです。

覗いた時の様子とレティクル形状の比較

覗いた時の様子やレティクル形状も大きな差があります。
ABSOLUTE MPS3のレティクルはレンズのフチまで線が伸びている十字レティクルに加えて中央にサークルが存在します。
SURE HIT MPS3はホースシューとBDCの組み合わせで中央に小さなレティクルが存在するだけです。

また、適切なアイレリーフの長さにおいて、フチの太さもABSOLUTE MPS3の方が若干太めです。
アイレリーフはほぼ同じ程度で、若干SURE HIT MPS3の方がアイボックス広めで覗きやすいかな?という印象がありました。

ちなみに、ABSOLUTE MPS3の方は少し覗く位置を変えるとレティクルが歪んで見えます。
SURE HIT MPS3は中央に小さなレティクルが付いているだけなので、仮に像の歪みが起きていても気にならないのですが、ABSOLUTE MPS3は上下左右にレティクルが伸びているので結構気になるんですよね。

続いて、屋外で覗いてみた様子の比較をしていきます。
場所はサバイバルゲームフィールド ヘッドショットのシューティングレンジです。

最奥の45mの距離にあるターゲットを覗いている状態です。

ABSOLUTE MPS3
SUREHIT MPS3

見え方はフチの大きさ位でほぼ同じ感じで、若干ABSOLUTE MPS3の方がコントラストが高い気もしますが正直誤差レベルです。(むしろSURE HIT MPS3の方は色味は浅いですが明るい気が)

レンズの歪みも気になるレベルの物は無いですが、SURE HIT MPS3はフチの方が少し滲んでいます。
逆にABSOLUTE MPS3はフチまでクッキリしています。

左半分がABSOLUTE MPS3、右半分がSUREHIT MPS3

まとめ

という訳で、ABSOLUTE MPS3とSURE HIT MPS3の比較はこんな感じです。
劇的に違っているのはデザインですが、性能的にも若干の差がある事が分かりました。

ただ、本当に若干の差なのでABSOLUTE MPS3とSURE HIT MPS3のどちらにするかは主に外観とレティクル形状で選べば良いかなと思います。

後は重量が100g近く違っているので、軽い光学サイトが欲しい場合はABSOLUTE MPS3の方が良いと思います。

NOVEL ARMS ABSOLUTE MPS3 (3X Micro Prism Sight)Amazonで購入する

NOVEL ARMS SURE HIT MPS3 (3X Micro Prism Sight)Amazonで購入する