![](https://blog.evolutor.net/wp-content/themes/evolog10/assets/image/img_thumb.png)
Google Readerの代わりにFeedlyを使ってみる
記事作成日:2013年3月14日
Google Readerのサービスが7月1日に停止されるという事で、代わりとなるサービスを探していたら、Feedlyという物を見つけたので、試しに移行してみます。
[ 3月15日 追記 ]
ちゃんとした使用レビューを掲載しました。
[ Feedly ]
※2013年3月14日、Feedlyが大変混み合っており、アクセス出来ない状態が続いています。
Feedlyは、iOS、Android、Chrome、Firefox向けに提供されているフィードリーダーアプリです。
機能としてGoogle ReaderやTwitter、Facebookとの同期が可能です。
また、今後は他社アプリのAPIアクセスも受け入れも進めていくらしいです。
つまり、Google Readerが無くなってもFeedly経由で今まで使っていたGoogle Readerアプリが使えるという事みたいですね。
http://japanese.engadget.com/2013/03/13/google-reader-feedly-api/
とりあえず、Feedlyに行ってみましょう。
・・・orz
サイトにアクセス出来なかったのでとりあえずChromeのエクステンションをインストールします。
ちなみにFeedlyはChromeのバックグラウンドアプリとして実行されるようです。
初回起動時は自動的にFeedlyのサイトに飛ばされます。
・・・orz
めげずに何度かリロードしてるとようやく繋がりました。
ログインとGoogle Readerと同期するボタンがあるので、”Connect to Google Reader“をクリックします。
いつもどおりのGoogleの認証が入るので、アクセスを許可します。
そしたら、Feedlyに戻ってくるのですが・・・
・・・orz
再び何度かリロードしてるとようやく表示されました。
左右にあるメニューを見る限り、ちゃんとインポートが完了しているようなのですが、何時まで経っても内容が更新されません・・・
ダメ元でリロードしてみると・・・
oh…
再度リロードしてみると・・・
oh…
アクセス殺到してるんだろうなぁ・・・。
まあ、そんな感じです。
[ 3月15日 追記 ]
ちゃんとした使用レビューはこちら