
Googleの新しいメールソフト、Inbox by Gmailを使ってみた
記事作成日:2014年10月30日
Googleが発表した新しいメールソフト、Inboxの招待状が届いたので、早速使ってみました。
Inboxについてはこちらから
http://www.google.com/inbox/
今回はiPhone 6 Plusで試してみるので、メールの「iOS」と書かれたボタンをタップ。
そうすると、AppStoreが起動し、Inboxのダウンロードページが表示されます。
ダウンロードが完了すると、このようなアイコンが作成されます。
ちなみに、アプリ自体はiPhone 6 Plusに最適化されていますが、アイコンはジャギってるので恐らくiPhone 6 Plusの解像度に非対応のようです。
初回起動時に、チュートリアルが表示され、通知の許可を求められます。
SIGN INをタップすると、ログイン画面に移動するのですが、GoogleDriveやGoogle+等のGoogleアプリをiPhoneにインストールしている場合は自動的にアカウントが表示されます。
というわけで、これがInboxの受信トレイです。
左上の「≡」アイコンをタップすると、メニューが出てきます。
尚、今のところはGmailにのみ対応してるようで、その他のPOP3やIMAPアカウントを登録する事は出来ないようです。
右下にある「+」アイコンは、新規メール作成ボタンで、タップすると最近連絡をした人たちと、新規メール作成ボタンが表示されます。
iPhoneのランドスケープ(横向き)にも対応。
Gmailアプリもそうですが、横向きにしたらサイドバーを出して欲しい所・・・。
単に横に伸ばされるだけだと使い勝手があまり良くならないです。
とりあえず、暫くこのInboxを使ってみようと思います。
Gmaul以外にもPOP3やIMAPメールアドレス等を併用する私としては、未だにAppleの標準メールソフトが一番使い勝手良いんですがね・・・。