
なんか狭い?CRUSADER B5タイプ BRAVO ストック(CR-GM01-0016)を買ってみました。
記事作成日:2016年8月16日
CRUSADER製 B5 Systems BRAVOストックのレプリカを買ってみました。
CRUSADERなので外装はかなり綺麗に作られていますが、少し樹脂のテカリがきになる外観です。
実物はもうちょっとマットな黒だった気がする…。
QDアダプターはマットな黒色でここは金属パーツになっています。
手持ちのQDスリングスイベルは一通り問題なく付いたので、寸法は問題無さそう。
バットプレートはゴムになっています。
弾力はそんなに無いですが、グリップ力は十分にあります。
B5ストックはLMTストックに形状がよく似ているのですが、電池を収納する為のスペースが省略されている為、若干スリムになっています。
できればLMTストックとの比較をやりたかったのですが、手元に無かったので代わりにVOLTOR IMODストックと比較してみます。
ちなみに、ブッシュマスターストックと比較するとこんな感じ。
バッテリーを収納するスペースが無いとは言え、チークピース代わりの出っ張りがある分少し太いです。
こちらのB5ストックは元々SYSTEMA PTWの純正バッファーチューブ(ミルスペック)に取り付けようと思って買ったのですが、困った事に入らない…。
先端だけ(5mm位)は挿さるのですが、それ以上は入りません。
というか、先端だけもかなり無理やり押し込んでつけたので、抜くのがちょっと大変でした。
じゃあ、何なら対応してるんだ?と思ってE&L M4のバッファーチューブに取り付けようとした所、こちらはギリギリ真ん中辺りまで挿さりました。
これ以上はゴムハンマーか何かで叩かない限り入らなさそうだったのでやめました。
他にも、G&Pのバッファーチューブも試したのですが、同様に途中までしか入らないという結果に。
一体何規格何だろうか。
分かる事は、ミルスペックより若干細いストックチューブが必要そうです。(ほんのコンマ数ミリ程度なので、誤差の範囲かもしれませんが)
CRUSADERだからVFC規格だとは思うのですが、VFCのストックチューブってそんなに細いのかな…?
とりあえず、手元のバッファーチューブはどれにも挿さりませんでした…。