
iPhone 7にこれと言ってピンとくる機能が無かったのでiPhone SEを買いました
記事作成日:2016年9月15日
先日、iPhone 7が発表されましたが、リーク情報の答え合わせとしては任天堂とのコラボレーション以外、全問正解という何とも言えない状態でしたね。
新製品発表会以前にもう詳細なスペックが公開されてしまっているのであれば、わざわざ発表会しなくても良いんじゃないかと…。
ともあれ、iPhone 7には色々な機能が追加されましたが、見事に魅力的な機能がない…。
- カメラ性能の向上→スマホのカメラとしてはiPhone 5の時点で既に満足のレベルになっている。
- FeliCa、Suica対応→FeliCaは使ったことがないので今後も使わ無さそう。Suicaは気分次第でコロコロ機種変する私からすると使い勝手が悪すぎる。
- 防水・防塵対応→ぶっちゃけどうでもいい
- イヤホンジャックの廃止→有線イヤホン使ってないので、どうでもいい
- 容量が最大256GBに→どうでも良い。それ以上に、64GBが廃止された方が辛い。
Suicaに関してはもっと利便性が高ければ良いんですがね…。
そもそも、iPhone 7とApple Watchで別々のSuicaになってしまう時点でかなり使い勝手悪い気がします(これはJR東日本の仕様なので仕方ないですが・・・)
そんな訳で、iPhone 7の購入はやめる事にしました。
だからといって、今使ってるiPhone 6Sを使い続ける気にもなれなかったのです。
なぜなら、でかいから。
iPhone 6Sを1年使い続けましたが、全くこのサイズに慣れませんでした。
その前は更に大きなiPhone 6 Plusも使っていましたが、あまりに使い勝手が悪く、数ヶ月で使うのをやめてしまいました。
ほかにもNexu5、Xperia A2、Xperia Z5 Compact等色々なサイズのスマホも使ったりしたのですが、全然慣れなかったです。
ここ最近のスマホ大画面化には全くついていけませんよ…。
そんなこんなでiPhone SEを買うことにしました。
容量は64GBです。
やっぱりこのサイズですよ。
とは言っても、実はiPhone SEですらデカイ思ってるんですがね…。
ただ、これより画面サイズの小さい端末でメイン機として使える性能を持っている機種が存在しないので、仕方のない選択です。
裏面はこんな感じ。
iPhone 5やiPhone 5Sとくらべてかなりマットな塗装になっています。
パット見は大きな違いはありませんが、実際に手にとって触ってみると質感が異なっているのが分かります。
iPhone 5、5Sの時は一体型だったりんごマークのエンブレムですが、SEではiPhone 6、6S、7と同様に別パーツになっています。
パット見は気づかないのですが、よくみるとエンブレムの淵に隙間が空いており、窪んでいるように見える事が分かります。
カメラは5Sと同じような見た目。
フラッシュライトも2色タイプの物になっています。
イヤホンジャックは健在。
TouchIDもiPhone 5S同等のものが付いています。
まあ、どちらとも使わないのでどうでも良いですが。
iPhone 5と比較してみました。(iPhone 5Sは持っていないので)
右がiPhone 5、左がiPhone SEです。
iPhone 5、5SとSEを見た目だけで判断するなら、このエッジ部分を見れば一目瞭然だと思います。
iPhone 5、5Sは光沢のあるエッジですが、SEは側面や背面と同じ色合いのマットな感じになっています。
これは好みの問題ですが、個人的には「どっちでもいい」です。
スマホに求めるのは「持ちやすい大きさ」「ストレス無く使える性能」だけですから。
デザインとか、ぶっちゃけどうでも良いです。
最後に今まで使ってきたiPhone 6Sとの比較です。
やっぱり4.7インチはデカイよ…。
何で皆、こんなにも巨大なスマホを平気で使えるのだろうか。
とりあえず、iPhone 6SからiPhone SEに乗り換える準備をします。
とは言っても基本的にスマホのデータはクラウドで管理しているので、手動で移行しないといけないのはApple Watchだけですね。
iPhone 6S側でApple Watchのペアリングを解除しておきます。
これを事前にやっておかないとちょっと面倒くさいです。
後は、iPhone 6SからSIMカードを取り出し、iPhone SEに入れて、SEの電源を投入。
iOSの初期設定を済ませた後、iOS10にアップデートさせ、iPhone 6Sのバックアップから復元すれば終了です。
今まではiCloudから復元させていたのですが。今回はiTunes経由での復元をやってみました。
とりあえず、早速メイン端末として使い始めているiPhone SEですが、やっぱりこのサイズが限界かもしれません。
iPhone SEでも画面上部のボタンを押そうとすると手を持ち替えないといけなくて、イライラするのに…。
Androidでもなんでも良いから低スペックじゃない3.5インチスマホを出してくれー…。
ミドルエンドで十分だから…。