
11月27日(日)に戸田のTAAPで開催された、第三回うらきん交流戦闘会に参加してきた
記事作成日:2016年11月28日
戸田のTAAP、実は自宅から自転車で15分程度の距離にあるフィールドなのですが、一度も行ったことが無かったんですよね…。
という訳で、fujiwarąさん主催の第三回うらきん交流戦闘会にうちのメンバー2人と共に参加してきました。
今回はメインがKSG、サブにVP9とXDM-40を持っていきました。
KSGは初の実戦導入です。
尚、KSGにはBushnellのホロサイトを付けて、レティクルを二重丸の物にしてみました。
このレティクルが結構いい感じで、概ね外側の丸の中に着弾します。
Bushnellのホロサイトはレティクル交換が出来るのが魅力的ですよね…。
Bushnellホロサイトの面白いところは何と言っても、このレティクルの変え方。 pic.twitter.com/CTY27rysnA
— 橋田 優一@ガスブロ楽しい (@Evolutor_web) 2016年11月23日
で、実際に使ってみた結果ですが、「とにかく長い…」
インドアだしショットガン楽しいかな?と思って持っていったのですが…。
恐らく屋外の市街地系フィールドとかであれば全く問題ないのだと思うのですが、TAAPで使うには長すぎました。
次は屋外のフィールドでリベンジですかね…。
結局ほとんどのゲームでハンドガンを使っていました。
VP9もXDM(マルイ製)も共に快調で、VP9はマガジンウォーマーが無いと少しキツイ感じでしたが、XDMはびっくりする程しっかり動いてました。
まあ、いつもどおり内容の薄いサバゲーレポートですがこんな感じです。(うらきんについて一切触れずに記事が終わる)