
ESS CDI MEDIUM FITの中古・美品を見つけたので、買ってみました
記事作成日:2017年3月22日
私は長らく…というか、確か高校生位の時からESS ICE NAROを使っていたのですが、最近ESS ICE NAROレンズの供給が減ってきているのかお店で見かけなくなってしまいました。
ネットショップではちらほら見かけるのですが、ちょっと高めのお店が殆どな気がします。
まあ、ESS ICEシリーズはかなり古いモデルですからね…。
仕方がないのかもしれません。
という訳で、新しいシューティンググラスとしてESS CDIを買ってみました。
ふらっと寄った中古ショップで美品(ほぼ未使用なんじゃないでしょうか?)が売っていたので衝動買いです。
ESS製品は本当に怖くて、レプリカと実物の区別がほとんどつかないという点です。
店舗だとESS CDIの相場は2万円〜2万2千円といった所だと思いますが、ネットだとその半額かそれ以下の値段で買えるモデルも存在します。
それが本物なのか偽物なのか、買ってみないと区別がつかないですし、そもそも買っても区別がつかないそうです。(パッケージからロゴまで一緒、更にシリアルNOまで入ってるレプリカも存在するそうな・・・)
そんなこんなでESSは信頼できるお店か正規代理店から買うのが安牌でしょう。
という訳で、ESS CDI MEDIUM FITの内容物はこんな感じ。
付属品は一式揃ってる感じ。保証書まで付いてきました。
あと、アジアンフィットのノーズピースも・・・。(これは前のオーナーが別途購入した物でしょう)
ただ、接着面同士がくっついた状態で袋に入っていたので、これは使えません(なぜこんな入れ方をした…)
本体はこんな感じ。
ESS ICEと違い、縁の太いサングラスみたいな感じの外観で、「THE シューティンググラス」みたいな外観では無いので、普段使いでも問題無さそう。
レンズに「ESSZ87+L3」とシリアル(モデル名?)らしい物が入っています。
調べても何の番号かよく分かりませんでした。
ESS ICE NARO(左)と比較。
ICE NAROもICEより少し小さいですが、CDIは更に小さいですね。
レンズのサイズはICE NAROよいCDIの方が小さいですが、レンズフレームが顔にフィットするような形をしているので意外と隙間はICE NAROと同等か場所によってはICE NAROより少ないです。
耳掛けの形状はかなり好みを選ぶ気がします。
ICE NAROというかICE製品は耳掛けの部分を曲げたり長さを調整する事が出来ますが、CDIではそれが出来ません。
耳に引っ掛けるというより、耳に乗せるというような感じになります。
ちなみに、ケースのサイズも一回り小さいです。
左がICE用、右がCDI用。
実際にサバゲーで使ってみた所、「やっぱりアジアンフィットのノーズピース欲しい!」ってなりました。
ノーズピースの高さが全然あって無くて、多分Lサイズ位のノーズピースが無いと辛いですね。
次のサバゲーまでに買ってこないと…。