
サバゲー界隈でも使う人が増えてきているZEIBE(ゼイべ)の曇り止めシート、ZEIBE VISOR CLEANER & ANTI-FOGを買ってみた
記事作成日:2018年8月24日
「ゴーグルの曇り止めとか、薄めた中性洗剤が最強(コスパ的に)でしょ」とずっと思ってたんですが、久しぶりに曇りどめという製品を買ってみました。
今回買ったのはアウトドアスポーツ用の曇りどめとして非常に評価の高い、『ZEIBE VISOR CLEANER & ANTI-FOG』です。
ZEIBE セイベ「アンチフォグ」 強力くもり止め!「8個入り」
元はバイクのフルフェイスヘルメット用の製品なのですが、最近はサバイバルゲーマーが使う事も増えているんだとか。
という訳で、今回は普段私がサバイバルゲームで使っているESS CDIに塗っていきます。
まずは、CDI側のレンズの汚れを落としておきます。
続いて、袋を空けます。
中には曇りどめ液に浸されたシートが1枚入っています。
シートの大きさは1辺14.5cm程度の大きさがあります。
正直、シューティンググラスで使うには大きすぎるサイズです。
一旦塗ってみました。
薄めた中性洗剤を塗った時と同じような感じで、泡が立ちます。
当然ながら全然余ります…。
せっかくなので、予備レンズも含め全部に塗ってみました。
泡は数分放置してると消えます。
最後に、表面に残った液を軽くクリーニングクロスで拭き取ってやると完了です。(ゴシゴシ擦るとコーティングも剥がれてしまうので、サッと拭き取る程度です)
そして、実際にゲームで使ってみましたが、効果抜群でした。
この日はかなり湿度が高く、多くの人がゴーグル/シューティンググラスの曇りに悩まされていた日だったのですが、この曇どめを塗った私のグラスは1日を通して全く曇りませんでした。
普段の中性洗剤のみだと確実に途中で曇ってましたね…。
曇りどめの効果としてはかなり高そうです。
ただし、曇りはせずともレンズにものすごい水滴が付着していました。
流石にこればかりは曇りどめではどうしようも無いですね…。
ファン付きグラスのような強制的に湿気を取り除くような仕組みのゴーグルじゃないと回避出来ないでしょう。
尚、使い捨ての製品ですが、シップロックのような密閉される袋に入れておく等すれば使い回しする事も出来ます。
あまり長期間放置してしまうとカピカピになってしまいますが…。
尚、開封後15分位でシートの乾燥が始まるので、時間を置いて使い回す場合はサクッと使って直ぐに密閉する必要がありますね。