エボログ

DYTAC製 SUREFIRE SOCOM556-RC1 サプレッサーとSFCT-556ハイダーセット(セラコート)を買いました

記事作成日:2018年9月10日

DYTAC製のサプレッサーとフラッシュハイダーのセットを購入しました。
今回購入したのはセラコートが施されたSUREFIRE SOCOM556-RC1 サプレッサーとSFCT-556ハイダーのセットになります。

シンプルなパッケージで内容物はサプレッサー本体とフラッシュハイダーのみ。

以前レビューした『SUREFIRE SOCOM556-MINI2』はちゃんとした箱に入っており、シールやハイダー固定用の六角レンチ等が含まれていましたが、今回購入した物はビニールの袋にサプレッサーとハイダーが入っているだけです。

簡素なパッケージだっただけではなく、値段も2000円程安かったです。

DYTACのSUREFIRE SOCOM556-RC1タイプ サプレッサーはフル刻印仕様で、ハイダー上部にしっかりとした刻印が掘られています。
フォントも細字でリアルな感じ。

表面にはセラコートが施されており、いい感じのマットな黒色になっています。

サプレッサー先端はこんな感じ。
SOCOM556-MINI2はトゲトゲしてましたが、SOCOM556-RC1は滑らかです。

ロックレバーはとノブはこんな感じ。

写真左がロック解除状態(サプレッサーの着脱が可能な状態)、写真右がロック状態です。

サプレッサーをロック解除状態にしてハイダーを取り付け、ノブを回してロックします。
ハイダーからサプレッサーを取り外すにはPUSHと書かれたレバーを押してノブを回せばロック解除状態に出来ます。

サプレッサーの中身はこんな感じになっています。
分解はサプレッサー先端を回すことで行え、中から輪切りにされたウレタンが4つ出てきます。

全長15.7cmと長めの製品ですが、消音材自体の長さは7.8cmと半分程度の長さしかありません。
このようなQDタイプのサプレッサーだと仕方がない仕様なんですけど…。

ちなみに、サプレッサー内部はセラコートが施されておらず、地肌がそのままになっています。

以前レビューした『SUREFIRE SOCOM556-MINI2』ではブラスト処理のような下地処理が施されていたのですが、こちらの製品は銀色に輝く地肌のままのようです。
ってことは、もしかしてこの製品は下地処理せずにセラコートされてる…?

続いて、フラッシュハイダーの方を見ていきます。
付属のSFCT-556タイプフラッシュハイダーはこんな感じ。

SUREFIRE SOCOM556-MINI2に付属してきたSF3P-556とは異なり、バードケージのような形状をしたフラッシュハイダーです。

ハイダー正面から見るとこんな感じ。
先端の塗装がボロボロに剥げてますね…。

サプレッサーに取り付けられた状態で袋に入っていたので、運搬中の振動等で擦れて削れてしまったのでしょうか。

こちらは現在LOWSHOPさんにMR556仕様の刻印入れをお願いしているA&K STW HK416Dに付けようと思って購入した物なので、A&K STW HK416Dのマズルに取り付けていきます。

まず、純正のハイダーを外してDYTAC製のフラッシュハイダーシムセットを取り付けて、フラッシュハイダーの位置を調節します。

ハイダーの位置が決まったら14mm逆ネジの部分にイモネジを食い込ませる為の窪みを彫り、SFCT-556フラッシュハイダーを取り付けます。

アルミアウターバレルであればイモネジを力いっぱい締め込むとネジ山が潰れてしっかり固定されるのですが、スチールアウターバレルではそうはいかないので、事前に窪みを作っておいた方が良いです。

これでサプレッサーを取り付けるとこんな感じになります。

蛇足ながら、DYTACのセラコートはかなり薄くて基本的に擦れたりすると普通にセラコートが剥がれてしまいます。
薄いのか食いつきが悪いのか…。

ともかく、色がセラコートっぽいだけで強度は普通の塗装とあんまり変わらないのでは?というのが正直な所です。

しっかりとした、丈夫なセラコートをかけたいなら、ちゃんとした業者に発注するのが良いと思います…。