デジタルノギスの電池が液漏れを起こしたので、掃除しつつ交換しました
記事作成日:2021年2月19日
長らく使ってるシンワのデジタルノギスの調子が悪くなり、度々電源が落ちたり、ディスプレイが点滅したりする現象が起きていたので「電池交換しようかな」と思って空けてみたら、液漏れしていた事が判明しました。
電池の+側に青錆みたいな物が…ノギス側の接点も同様に汚れていました。
ちなみに電池自体も膨張しており、よろしくない事になっていました。
という訳で、ノギス側の汚れを除去して電池を交換する事にしました。
使用するのはエレクトロニック クリーナーと接点復活スプレーです。
まず、エレクトロニッククリーナーを綿棒に塗布して表面の汚れを除去した後、接点復活スプレーを綿棒を使って塗布しました。
交換する電池ですが、SONY製のSR44が余っていたので使うことに。
使用推奨期限切れなんですけど…(今度、ちゃんと期限内の電池を買ってきます…)
とりあえずこれで無事デジタルノギスが直りました。
使用頻度はそんなに高くは無いですが、エレクトロニック クリーナーと接点復活スプレーはあると何かと便利ですね。
あと、電池切れになってなくても使用期限切れの電池を使うのはやめた方が良さそうです…。