![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01344.jpeg?fit=580%2C387&ssl=1)
東京マルイ エアーコッキングハンドガン COLT M1911A1ガバメント ハイグレード/ホップアップを買いました
記事作成日:2021年3月12日
東京マルイ エアーコッキングハンドガン COLT M1911A1ガバメントのハイグレード ホップアップモデルを購入しました。
個人的にマルイのエアーコッキングハンドガンシリーズは昔購入したS&W PC356が一番好きなんですが、次にこのCOLT M1911A1が好きなんですよね。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01344.jpeg?resize=1366%2C911&ssl=1)
東京マルイ No.25 コルト ガバメント HG 18歳以上エアーHOPハンドガン
内容物はこんな感じで銃本体とBB弾、予備マガジン、説明書類です。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01345-46.jpg?resize=1366%2C455&ssl=1)
マガジンはこんな感じでリアル形状。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01347-48.jpg?resize=1366%2C455&ssl=1)
銃本体はこんな感じ。
3000円程度で買える、比較的安価なエアーコッキングハンドガンですが、質感は割と悪くないです。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01349.jpg?resize=1366%2C455&ssl=1)
また、外側から見えるネジ類が変な所に付いていないのも個人的に良いなと思いました。
スライドは一体成型なのでスライド固定用のネジも無いですし、グリップ側のネジもグリップパネルに隠れているので違和感がありません。
刻印はこんな感じ。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01351-52.jpg?resize=1366%2C455&ssl=1)
刻印もそうですが、個人的にはこのトリガー周りがミリガバ感ありますね。
この薄い三日月状トリガー、シンプルなスライドストップ。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01353.jpeg?resize=1366%2C911&ssl=1)
マルイのエアーコッキングシリーズはスライドストップがセーフティレバーになっているケースが多いのですが、このM1911A1はこのサムセーフティがライブになっています。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01354.jpeg?resize=1366%2C911&ssl=1)
また、グリップセーフティも有効。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01355.jpeg?resize=1366%2C911&ssl=1)
ハンマーも動きます。
まあ、ハンマーに関してはHGシリーズなら基本的に動きますが…。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01356-57.jpg?resize=1366%2C455&ssl=1)
ファイアリングピンも再現されています。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01358.jpg?resize=1366%2C911&ssl=1)
グリップはこんな感じで木目調の樹脂グリップが付いています。
このグリップの質感も良いですね。
尚、グリップの内側には重りが入っており、ずっしりとした重量感があります。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01360.jpeg?resize=1366%2C911&ssl=1)
マグウェルはこんな感じ。
ランヤードリングが付いている位でシンプルなマグウェル形状です。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01361.jpeg?resize=1366%2C911&ssl=1)
サイトピクチャーはこんな感じ。
まあ、超シンプルですね。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01359.jpg?resize=1366%2C911&ssl=1)
0.20gでの初速はこんな感じでエアーコッキングハンドガンという事もあって初速は低めですがかなり安定しており、67m/s台を安定して出していました。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01362.jpeg?resize=1366%2C911&ssl=1)
尚、スライドとグリップの分解に関してはかなりリアルで、スライドを少し引いた状態でスライドストップを押し出す事で外す事が出来ます。
これ以上の分解は少し独特ですが、難しくはないのも良いですね。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/03/DSC01363.jpeg?resize=1366%2C911&ssl=1)
タップネジがいろんな所で使われているので何度も分解。組み立てするのはちょっと怖いですけど…。