![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08643.jpg?fit=640%2C427&ssl=1)
SIG SAUER MCX/MPX用ミニマリスト・ミニ・フォールディングストックを買いました
記事作成日:2021年12月17日
SIG SAUER製の20mmレール固定タイプストック、『SIG SAUER MINIMALIST MINI FOLDING STOCK』を買いました。
並行輸入品だと色々な都合で箱無しだったりする事があるのですが、完全新品未開封。良いですね。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08532-33.jpg?resize=1920%2C640&ssl=1)
SIG SAUER MINIMALIST MINI, FOLDING STOCK - MCX/MPX ミニマリスト ミニ フォールディングストック
中身はこんな感じ。
ウレタンがで製品が挟み込まれているだけで、何の固定もされていません。
アメリカらしい雑さ。まあ、これで良いんですよね。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08534.jpeg?resize=1920%2C1280&ssl=1)
ちなみに、同社のストックは全てこの仕様の箱に入っています。
SIG SAUER MINIMALIST MIN FOLDING STOCKはこんな感じのストックです。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08535-36.jpg?resize=1920%2C640&ssl=1)
ちなみにMINIMALIST MINは8.5インチですが、少し長いMINIMALIST PLUSは9インチとなっています。
コンパクトなストックではあるものの、バットプレート以外は金属なので割と重いです。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08537.jpeg?resize=1920%2C1280&ssl=1)
ミニマリスト・ミニという名前が付いている事もあって、ストックはかなり短めです。
長さは21mmしか無く、同社製のテレスコーピング フォールディングストックを一番短くした状態よりも少し長い程度です。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08547-48.jpg?resize=1920%2C640&ssl=1)
個人的にはこれくらいの長さが丁度良いです。
ストック基部はこんな感じ。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08540-46.jpg?resize=1920%2C640&ssl=1)
ストックの折りたたみ操作は例のごとく物凄く硬いので、ストック単体でヒンジを折り曲げるのは難しいです。
20mmレールに取り付ける仕様で、同社製のMCX/MPXに対応しています。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08539-45.jpg?resize=1920%2C640&ssl=1)
最近はMP5用とかAK用とか色々な20mmレールストック基部が販売されているので、そういった物に取り付けるのも良いでしょう。
バットプレート側にはQDスイベルホールが付いています。
こちらのスイベルホールは取り付けたQDスリングスイベルがクルクル回転して暴れないような仕様となっています。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08541.jpg?resize=1920%2C1280&ssl=1)
バットプレートはラバー製。
かなり肉厚で程よい弾力と滑り止め効果があります。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08542-43.jpg?resize=1920%2C640&ssl=1)
バットプレートの反対側にも滑り止めっぽい凹凸が付いています。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08544.jpg?resize=1920%2C1280&ssl=1)
今回、このストックはDYTACの20mmレールストックアダプターを取り付けた東京マルイ AKM GBBで使う為に購入しました。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08549.jpeg?resize=1920%2C1280&ssl=1)
取り付けるとこんな感じ。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08550-51.jpg?resize=1920%2C640&ssl=1)
ヒンジ部はこんな感じです。
![](https://i0.wp.com/blog.evolutor.net/wp-content/uploads/2021/12/DSC08552.jpg?resize=1920%2C1280&ssl=1)
ストックを伸ばした時はもちろん、ストックを折りたたんだ時もガッチリしているので安心感があります。
というか、SIGのストックは本当ヒンジが硬い…。
何度か操作してると慣れてくいるのか柔らかくなって操作しやすくなるので、最初のうちは何度か折りたたみの操作をして慣らした方が良いと思います。
SIG SAUER MINIMALIST MINI, FOLDING STOCK - MCX/MPX ミニマリスト ミニ フォールディングストック