本日でエボログ10周年です
記事作成日:2023年1月9日
2023年1月9日でエボログを書き始めてからついに10年目になります。
気づいたらもう10年も書いてるんですねぇ…。
ブログ歴という物でいうとなんだかんだ16年位やっていますし、実はこのエボログの前のエボログも存在しています。
10周年というのは”今のエボログ“になってからになります。
エボログの歴史について
「エボログ」は私が就職活動で使っていたポートフォリオの1つでした。
学生の時に作成した物の紹介、技術的な実験、アプリなどを紹介するブログとしてスタートしています。
そして就職が決まったのでエボログの更新は一旦終了、放置していました。
そして、いつの間にかデータベースが壊れていて全部消えました。
就職して暫く経ったタイミングで「せっかくだしブログもう一度再開してみようか」と思い、当時の趣味であってWeb技術、ガジェット、スマホのカスタムROMなどを主軸にしたブログとしてはてなブログを使ってエボログを作り直しました。
尚、ガジェット系がメインというのは以前やっていたブログの名残でもあります。
エボログの前にやっていたブログは自作PCとガジェット紹介がメインのブログでした。
今となってはエアソフトガンや光学サイト系のコンテンツがメインになっていますが、元々は全く別のブログでした。
1年半ほどはてなブログでエボログを書いた後、どうせなら仕事でたまに使うWordpressを使おうかなと思い、エボログを作り直して今のエボログに至ります。
ちなみに、サバゲー関連のブログを書くのはエボログが初めてかと言われるとそうではなく、昔はミリブロで2つブログを書いていましたし、ミリブロの前は忍者ブログで実銃関連のブログを書いていました。
他にもBlogger、ライブドアブログ、Yahoo!ブログ、JUGEMブログなど色々なブログサービスでブログも書いていました。
時代的にも「掲示板」「ブログ」が流行ってた時期で、学生時代の暇つぶしにブログを書いていた感じですね。
そういうのも含めるとブログ歴としては16年になります。
「エボログ」という名前について
実は2、3年位までは「エボログ」という名前についての用途を確立させておらず、普通にペンネーム代わりに使ったりもしていたのですが、最近になって明確に「エボログ」は私が趣味で展開するコンテンツ名の総称とする方向にしました。
じゃあ名前は何なんだと言われると、特に決めていないので個人的には「エボログの中の人」としてます。
10年で変わったこと
ブログがはてなブログからWordpressに移管したりしましたが、それ以外でも色々変わった事があります。
アクセス数が増えた
この10年間で変わったことはなんと言ってもアクセス数だと思います。
毎年年末にレポートを載せていますが、2022年では月間20万PV行くか行かないか程度で、年間230万PV程度のアクセス数があるブログになりました。
こちらの記事に掲載されている指標を参考にすると、月間10万PV以上30万PV未満はトップアマらしいですね。
特定の月だけが爆発的に伸びるとかそういう事はなく、横ばいな状態が何ヶ月も続いていて安定しているので、それなりにバランスが取れている気がします。
単純にアクセス数の増加はブログを書く上でのモチベーションにも繋がります。
もっとも、自分の場合はブログを書く事自体が趣味なので、別にアクセス数が無くてもブログは書いてると思いますけどね…。
というか、アクセス数が無い状態で記事を書けないとブログなんて出来ないと思いますがね…。
ブログなんてスタート直後は基本的に見られない訳ですし…。
あと、アクセス数に興味が無かったので初期の頃はGoogleAnalyticsすら入れてなかったですし…。
レビュー依頼・検証案件が増えた
基本的には自分が買った物を紹介しているだけだったのですが、最近はちらほらとレビューのご依頼を頂き、記事にする事も増えてきました。
これに関しては正直驚いています。
案件に関しては特に募集している訳ではないのですが、色々とお声が掛かるようになりました。
- エチゴヤ秋葉原店 様
- つぼみトレードカンパニー 様
- MilitaryShop TORAYAMA 様
- DEFCON_1 様
- 株式会社 PDI 様
- Over kill@苺屋 様
- DEVILSIX 様
- きょうりゅうタクティカル 様
- アカ-DOP- 様
- 株式会社 晴和 様
- 三山商事株式会社 様
※順序不同
などの企業および個人からのレビュー依頼を頂いたり、場合によっては試作品の検証などにご協力(記事化はしていない内容です)させて頂けるようになりました。
案件が増えてきた事もあり、案件記事を一覧出来るページも作ったりしました。
コンテンツの拡大
元々ブログだった「エボログ」ですが、通販サービス「BOOTH」を使った自作パーツの販売やYouTubeチャンネルの開設などを行いました。
こういう展開をし初めてからちゃんとロゴを作ろうと思ったり、「エボログ」という名前の使い方を考え始めた感じですね…。
また、BOOTHで販売している商品の一部は個人的に一部の店舗様に卸させて頂いたり、広範囲な流通分に関しては卸商社様に卸させて頂いたりして、各店舗での販売が行われています。
※卸商社様流通分に関しては納品以上の事を把握していないので、どこのショップで売られているかは把握していませんが、たまに店頭で見かける時に「ここで売られてるんだ〜」と気づいたりします。
今後のエボログについて
趣味ブログという形は崩す必要は無いので、基本的には変わらず趣味の内容をひたすら書き続ける事がメインになると思います。
ただ、趣味が変わればもちろんブログの内容も変わると思います。
当然、ブログが面白くなくなったらブログを書く事も無くなるでしょうね。
少なくとも今はそんな気配全く無いですけど…。
という訳で、そんなエボログを今後とも宜しくお願いいたします。