HOGUE 13100 AR-15 15 Degree バーティカルポリマーグリップを買いました
記事作成日:2023年4月13日
HOGUE製のAR15用グリップ、13100 AR-15 15 Degree バーティカルポリマーグリップを購入しました。
ちなみに13100がブラック、13103がFDEカラーになります。
Hogue 13100 AR-15 15 ディグリー バーティカルポリマーグリップ ブラック
こちらのグリップは角度が15度と角度が浅いグリップです。
より自然な角度で握る事が出来るので、手首に負担を掛けない握り方が出来るというのが浅い角度のグリップの特徴なのですが、正直好みの問題が大きい気がします。
また、HOGUEと言えばラバーによる高いグリップ力が特徴の1つですが、こちらのグリップはすべて樹脂で出来ています。
フィンガーチャンネルもなかったり全体的に薄かったりとHOGE製グリップの中でも異色な存在のような気がします。
基部はこんな感じ。
まあ、一般的なAR15用の形状になっています。
ビーバーテイルが無いのでレシーバーとの相性問題は起きにくそうな印象があります。
グリップ底部はこんな感じ。
かなり肉薄ですが硬さは十分でガッチリしています。
グリップの厚みはこんな感じ。
かなりスリムなグリップです。
グリップ根本にはHOGUEのロゴが入っています。
樹脂ですがHOGUEらしいデザインの滑り止めは健在。
握るとこんな感じ。
こちらのグリップをAPFG MPX GBBに取り付けていきます。
MPX GBBに取り付けるにあたって、グリップ側に付いている穴をイモネジで埋めました。
これをやらないとセレクタープランジャーのスプリングがこの穴に入り込んでしまい、セレクターレバーのクリック感が無くなってしまいます。
という訳で、MPXに取り付けました。
取り付けにはAPFG MPX純正グリップの固定に使われていたネジを使用しています。
長さはそれなりにありますが、かなり薄いので好みが大きく分かれるグリップのような気がしますが、手があまり大きくない人のように細いグリップを望んでいるならベストな選択肢だと思います。