
WindowsPhoneをMacと同期させるiTunesのようなソフト、”Windows Phone”を使ってみた
記事作成日:2015年7月14日
”Mac = iOSじゃないと同期できない”というイメージが強かったのですが、Windows PhoneにはMicrosoft公式で同期アプリが提供されている事を知りました。
Androidも不安定なファイルエクスプローラー(Android File Transfer for Mac)だけじゃなくてこういうちゃんとしたソフトを公式で用意して欲しい所・・・。(SONYはXperia専用のクライアントを用意している)
という訳で、Mac用 Windows Phone アプリはMacのApp Storeからダウンロードする事が出来ます。
アプリ名は「Windows Phone」。
そのまんまですね。
ソフトの画面はこんな感じになります。
端末は先日購入したMADOSMAをつないでいます。
iTunesというより、doubleTwistに似てる気もします。
出来る事はiTunesライブラリ(音楽、動画)とiPhoto/Apertureライブラリの同期です。
Mac OS X Yosemiteで追加された「写真」アプリとの同期には対応していない模様。
私はiPhotoライブラリを写真ライブラリに変換してしまっているので、同期できませんでした。
「iPhotoライブラリの写真とビデオを同期する」にチェックを入れても何も出てきません。
「音楽」の方は問題なくプレイリスト、ジャンル、アーティストの一覧が表示されていました。
ここのチェックボックスにチェックを入れたリストが同期されます。
・・・のはずなのですが、全ての楽曲でエラーという・・・。
そして、具体的なエラーの内容は表示してくれないようです。
という訳で、結局「何も出来ません」でした・・・。
iTunes同期のエラーに関してはもしかしたら拡張子の問題かもしれません。
私のiTunes楽曲は全てAIFF(Apple独自の拡張子)なので、MP3やAAC等であればもしかしたらちゃんと同期出来るのかもしれません。
オマケ
MADOSMAは「写真」アプリにカメラとして認識される(ただし、写真が表示されないので取り込みが出来ない)
マウスコンピューター SimフリーWindowsPhone MADOSMA Q501-WH(Simフリー/WinPhone 8.1/5inch/MicroSD16GB同梱/保護シート付)