E&L AKS74U内部カスタム(最後の微調整)
記事作成日:2015年11月9日
ギア周り、吸気周り、バレル周りと組み立てていったE&L AKS74Uですが、最後の微調整を行いました。
というか、これが一番メインなんですがね・・・。
正直、パーツを組み立てるだけなら簡単ですが、適当に組んだだけだと、初速、気密、レスポンス、ノイズ等様々な点に問題が起きてしまいます。
そこをこれから調整していきます。
自分は「ざっくり目標値を決めてパーツを組んで行ったら後、動作テストをやりながら調整していく」という方法を取っているので、最後の作業が一番重たいんですよね・・・。
ただ、個人的にはこれが一番やりやすい。
という訳で最後の微調整で行った作業をまとめました。
動作を検証して数百発撃ち切った辺りで「ガリッ!」と嫌な音を立ててギアが空回りするようになりました。
メカボックスを開けてみるとなんとベベルギアの歯が2枚、折れてました。
ギア自体はスムーズに回っていましたし、軸受けの歪み・グラつきは無し。
となると、単純にギアの耐久性なのではないかと思われます。
COREのギアってこんなんなのか?
それとも単にハズレ個体だったのか?
詳しい所は分かりませんが、折れてしまったのは仕方がない。
純正のベベルギアに戻します。(ベベルギアなんて2枚ラッチとかじゃない限り、なんでもいいし)
純正ベベルに変えてから同じく数百発程度撃ってますが、今のところ不具合は無しです。
ギアノイズも許容範囲内。
続いて、初速調整の為にバレルとピストン周りを弄ります。
まあ、今回は流速なのでこの手の調整は慎重にやっていかないといけないですね・・・。
普段の流速チューンだとバレルを切りまくって調整するだけなのですが、今回は流速ハイサイという事で、極力サイクルを上げつつ流速も残すという調整を行いました。
その為、バレル、ピストン、ピストンスプリング全てを少しずつ弄りながらいい感じの初速、エアー量、発射サイクルに調整していきます。
結果、バレルはこんな感じに少し短くなり・・・
↑先端のアルミテープはグラつき防止用。
ピストンは元々33gだったのが40gに・・・
↑スペーサーと錘を増やしました
ピストンスプリングは次世代用みたいな長さになりました。
↑当初はこんなに短くなるとは思ってなかった・・・
そんなこんなで調整したパーツを組み立てて動作チェックを行い問題無さそうなので外装を組み立てていった所、突然初速が15m/s近く下がるというトラブルに遭遇。
原因はハンドガードでした。
ハンドガードを付けると、アウターバレルが2mm程前にずれ、そのせいでチャンバーやメカボックスの位置もズレてしまうというかなり致命的な問題に遭遇。
ハンドガードを削るにも素材が硬すぎて綺麗に削れる気がしない。
色々考えた結果、ハンドガードの板バネを1mm分ほど削り、ノズルを1mmほど延長させる事にしました。
ノズルをライラクスのプロメテウス(19.64mm)から・・・
家に転がってた何用のノズルなのか分からない奴(21.11mm)に交換。
長さが1.47mm増しです。
どちらもエアシールタイプなので気密は十分な感じ。
全てのパーツを取り付けて最終的な動作確認。
初速は0.20gを使ってHOP無しで90m/s、HOPを少し出した状態~HOP最大で98m/s前後で安定。
「初速ギリギリで良いよ」との要望があったので、久しぶりにギリギリ攻めました。
完成した状態で既に500発程度セミ・フルで試射していますが、今のところ初速オーバーしたことは一度も無いので、大丈夫そうです(本当にギリギリは出たけど)
ただ、エアソフトガンの初速は使う弾や気候によっても変わってくるので、本当にこれで問題無いかは何とも言えない所ではありますが・・・。
まあ、その時はバレルカットで調整しちゃえば良いかなと思います。