民生用 低価格帯サーマルビジョン TorreyPinesLogic T10-Sを買ってみた
記事作成日:2015年12月25日
20mmピカティニーレールに取り付ける事が可能な低価格帯サーマルビジョン(サーマルイメージャー:サーマルスコープ)、TorreyPinesLogic T10-Sを買ってみました。
元々サーマルビジョンは「使うとどんな感じなんだろう?」と凄く興味を持っていた製品ではあるものの、銃に取り付ける事が出来そうな製品だとどれもこれもかなり値段が高くかと言って手持ちのタイプだと用途が限られてしまうので、購入を控えていたのですが、このT10シリーズなら値段も安く、更に標準で20mm規格のレイルに取り付ける事が出来るようになっているので購入を決断しました。
ちなみに自分が購入したのはT10シリーズの中でもローエンドモデルに当たるT10-S。
施行機関・軍用モデルであるT10-M(フラグシップ機)に比べるとフレームレートやマウントの形状(ハイエンドモデルはQD)、筐体の大きさ等が異なりますが、解像度やセンサーの視野角等は同じみたいです。
という訳で、内容物はこんな感じ。
取扱説明書とサーマルビジョン本体、バーティカルフォアグリップっぽい奴、手首に取り付ける為のバンド、CR123Aリチウム電池、六角レンチになります。
購入する前は安っぽい感じのイメージがあったのですが、筐体はアルミで出来ており割としっかりしています。
ボタンの部分は赤色で、硬質ラバーで出来ています。
強めに押さないと反応しないので誤作動は少なそう。
正面にはセンサーが付いています。
センサーはレンズ等で保護されていないので、被弾したら終わりですね。
ポリカ板とかを貼ったほうが良いかもしれませんが、もしかしたらセンサーの感度に影響を及ぼしてしまうかもしれないのでこれは後ほど要検証・・・。
形状はEoTechのホロサイトに似た感じですが、結構小さくTrijicon RMRを2つ重ねた位の大きさ。
小型のサイドレイル等にも問題なく取り付けられるサイズ感です。
電池はCR123Aリチウム電池で、ここから入れます。
キャップには浸水対策のOリングが付いています。
電池を入れて電源を投入(電源ボタン長押し)するだけでもうサーマルビジョンが使えます。
カラーコントラストは4種類の切り替えが出来るようになっており、サーマルビジョンとしての基本機能は網羅してる感じ。
↑MacBook Proを写しています
熱源を捉えられる距離は50m以上ある感じですが、画面解像度が低いので、実際に人型として認識出来るのは、一切の遮蔽物が無い状態で20m~30位が限界な感じです。
試しに駅のホームで反対側のホームを見てみました。
被写体までが数メートルの距離だとかなりくっきりと映ります。(歩いてる友人たちを撮影)
また、電源投入状態で下の方のボタン(セレクトボタン)を長押しすると設定画面に入る事が出来ます。
デフォルトは英語ですが、日本語にも対応。カタカナ表示だけですが。
解像度の都合上懐かしい感じのするドット文字になってます。
ここでレティクルの表示・非表示や、レティクルの位置調整が出来ます。
位置はX軸Y軸でそれぞれ-9~9までの19段階の調整が出来るので、やろうと思えばこれを光学サイト代わりに使う事も出来るかも?
という訳で、自分はこんな感じでキメラM4のサイドレイルに付けてみました。
メインの光学サイトはドットサイトやスコープですが、この位置なら構えながらサーマルの画面を覗くとが出来ます。
サバゲーでどの程度使い物になるのかがまだまだ未知数なので、とりあえず年末に夜戦があるのでそこで投入してみようと思います。
果たして使い物になるかどうか・・・。
おまけ
ちょっと遊んでみた。
Torrey Pines Logic T10-S Thermal Imaging Sight by TORREY PINES LOGIC 並行輸入品