
東京都立川市に出来たインドアフィールド、MEGA G3に行ってきた
記事作成日:2016年5月2日
東京都立川市のMEGA ドン・キホーテ 7階のワンフロアをまるまる使ったインドアフィールド、MEGA G3に行ってきました。
このフィールドは初めてなので、いつも通りフィールドレビューをやっていこうと思います。
ちなみに、今回はうちのチームから4名が参加しました。
参加者は全体で10~15名程でした。
私はDSGに戻したキメラM4と、ちょっと弄ったGlock 34を持って行きました。
Glock 34はいじった直後初速が90m/s以上出ており、MEGA G3のレギュレーションに違反するので一部パーツをマルイ純正に戻して初速を下げて持って行きました。
共に動作は快調。
特にキメラM4がちゃんと動いてくれたので満足です。
という訳で、フィールドのレビューをしていこうと思います。
フィールドのというか主に設備の紹介ですが・・・。
まず、エレベーターから降りて直ぐの所にショップの陳列棚があります。
プレキャリやポーチ類、ゴーグル、ガンケース、カバン、光学サイト、ピストンやスプリング、モーター等の内部カスタムパーツ、マガジン、BB弾、ガス等など色々と揃っています。
ちなみにエスカレーターから降りて直ぐの所にはマルイとG&Gの展示ブースがあります。
初参加の場合、まずメンバーズカードを作る必要があるので、書類に必要事項を記入します。
最近こういうシステムを採用しているフィールド増えてきましたね。
セーフティーゾーンはこんな感じで机と椅子があります。
椅子は各机に6個ずつ置かれており、40人程度収容出来る感じ。
セーフティーゾーンにはテレビが2台置いてあり、フィールド内に設置された監視カメラの映像を見ることが出来ます。
電子レンジとポット、食器乾燥機(マガジンウォーマー)が各1台ずつ設置されています。
自動販売機は2台設置されています。
いわゆる100円自販機の価格設定で、モンスターやレッドブルも180円と非常に安くて好印象。
MEGA G3のある7階にはトイレは男子トイレのみ設置。
女子トイレは下の階に行く必要があるので、一回装備を外さないと行けないのが面倒かもしれません。
シューティングレンジは30mの長さがあり、10m、20m、30mにターゲット(灰皿のような金属製の円盤)が設置されています。(写真撮り忘れた)
尚、シューティングレンジはゲーム中も使用可能ですがフルオートは使用禁止のようです(ゲームをしていない時はフルオートもOK)
フィールドは全体的にベニヤ板のバリケードがメインになっており、割と跳弾が激しい感じです。
跳弾HITも有効なので、気をつける必要があります。
フィールド中央に砦のような高台(通路)があるのですが、そのせいで右回りか左回りかの2卓がメインの進行ルートになります。
高台から一気に攻めこむのは結構キツイと思います・・・。
ゲームの進行としては大体2ゲームか4ゲーム1セットとして連続で行い、インターバルも5分と短いのが特徴的です。
ゲームの種類としてはフラッグ戦や殲滅戦、大統領戦、センターフラッグ戦などの他にも一部照明を落としたローライト戦も行われていました。
私達は16:00~22:00の6時間のコマで遊んでいたのですが、実質4時間程度で満足してしまい早めに帰りました。
フィールド自体が狭い事もあり、どうしても進行ルートが単調になってしまうんですよね・・・。
フィールド自体は割と楽しい作りなのでまた機会があれば行ってみたいと思いました。
また、室内30mのレンジがあるので、レンジ利用の為だけに行くというのもアリな気がします。