ハンマーとシアーを交換したVFC MP5 GBBを調整するついでに、組み立て方が分かったので紹介します
記事作成日:2016年11月26日
CRUSADER製のスチールハンマーと、TSC製のスチールシアーを組み込んだVFC MP5A2 GBBですが、前回記事にした通り、ポン付けではうまく行かず、イマイチな感じでした。
やはりこの手のパーツにはすり合わせ調整は必須ですね。
現在起きている症状は下記の2点
- まれにセミオートがフルオートになる(シアーが掛からない時があるっぽい)
- セレクターレバーが使い古した電動ガンみたいにスルスル回ってしまう(カチカチ感が無くなった)
この2点を修正していく事にします。
ついでに、VFC MP5 GBBのトリガーユニット(トリガーボックス)の組み立て方が分かった気がするので、それも併せて紹介していきます。
とりあえず、分解してハンマーとシアーの噛み合わせを見ていきます。
結果、何だか噛み合あわせが良くない事が判明。
というか、噛み合わせが良くないからシアーが掛からないのであって、噛み合わせが悪いのは当然か…。
とりあえず、どの程度噛み合わせが悪いのかが分かったので、ハンマーを削ります。
まあ、正直これだけなんですよね…。
最初から噛み合わせ確認しながら組み立てればこんな二度手間踏まなくて良かったのに…。
後は組み立てるだけ。
前回はただ単に、半ば強引に組み立てたのですが、今回はちゃんと考えながら組み立てる事にしました。
そして、恐らく「これが正解なんじゃないか?」と思われる組み立て方にたどり着きました。
まず、トリガーユニットについているパーツを全て外し、バルブノッカー(ファイアリングピン的な奴)とフレームだけを組み立て、ネジを締めます。
続いて、セレクターレバー用のスプリングを取り付けます。
前回、セレクターレバーがスルスル回ってしまうのは、このスプリングの取り付け方法が間違っており、テンションが弱くなっていた為でした。
スプリングに筒状のパーツを突っ込んで、トリガーユニットのフレームに入れます。
定位置まで動かしたらピンを差し込んで固定。
続いて、セレクターレバーと連動して動くパーツを取り付けます。
定位置まで動かしたら、先程組み込んだスプリングを引っ掛け、ピンを差し込んで固定。
ここまでが最初の難関。
まずはトリガーにトリガースプリングを取り付けて、フレームに組み込みます。
定位置まで動かしたらピンを少し差し込んでトリガーを半固定みたいな状態にし、その後シアーを取り付けてピンをしっかり差し込みます。
次に、何と呼ぶのかよく分からないパーツを取り付けます。
ボルトの閉鎖を検知するレバーと連動するパーツです。
次にハンマーやハンマースプリングを入れていきます。
これが最大の難所。
続いて、ハンマーとハンマースプリングガイド、ハンマースプリングを取り付けます。
ハンマースプリングを圧縮した状態で、ハンマーを真横に向けて押し込みます。
ちなみに、スプリングを圧縮する時は、ハンマースプリングガイドに空いている穴に細い棒を突っ込んだ状態で作業すると楽です。
ハンマーが押し込まれたら慎重に90度回転させ、定位置まで持っていきます。
この時、ハンマースプリングガイドに無茶な負荷が掛かると折れてしまう可能性があるので要注意です。
最後に、ボルト後退と同時にバルブノッカーを引っ込める為のレバーを取り付けます。
これは簡単ですね。
スプリングをフレームに入れて、レバーを差し込んで、横からピンを入れるだけ。
これでトリガーユニットの組み立ては完了です。
後はロアレシーバーに取り付けてセレクターレバーを取り付けて終了。
とりあえず、調節ついでにこの組立方が分かっただけでも良い収穫です。
ちなみに、動作ですが、今のところ非常に快調で、前回組み立てた際に起きていた「セミオートがフルオートになってしまう」「セレクターレバーが緩い」の2点は解消されていました。
これでまた動作検証が続けられる…。
そろそろサバゲーに持っていきたいなぁ…。