エボログ

TPUフィラメント専用機として使う為にANYCUBIC Mega Zero 2.0を買ってみました

記事作成日:2021年4月7日

以前ANYCUBIC MEGA Xを買いましたが、また新たな3Dプリンターを買いました。
というのも、どうもPLAとTPUのフィラメントを頻繁に交換してるとノズルの調子が悪くなりやすくなる感じがしており、交換してしばらくの間出力が安定せず、無駄な時間とフィラメントが消費されるという問題が起きていました。

なので、「TPUフィラメントではそんな大きな物の印刷はしないし、TPU専用として1台買っても良いのでは?」と思ったので買ってみました。

今回選んだのはANYCUBIC Mega Zero 2.0です。
この機種を選んだ理由は単純に安くてTPUに対応しているからです。(割引クーポンが付いてて、24,900円でした)
通常価格でも28,900円なので割と入手しやすい価格帯だと思います。

ANYCUBIC Mega Zero 2.0 新製品 3D プリンター 高精度 磁気印刷ベッド サイズ220*220*250mm³ 補助レベリング TPU/ABS/PLA/PETG/WOOD 操作簡易 家庭用 初心者/学校等向け (ブラック)Amazonで購入する

という訳で、発泡ポリエチレンで梱包された箱が届きました。
MEGA Xの時と同様にパッケージみたいな物はありません。

中には部分的に組み立てられた状態のプリンターが入っています。

組み立て方は図と写真付きで説明書に記載されています。
英語表記ですが、図を見れば分かる程度に簡単なセットアップ手順なので、困る事は無いと思います。

3Dプリンター以外の付属品はこんな感じ。
組み立てに必要な工具と造形物を剥がしたり、サポート材を除去する時に使うヘラとニッパー、フィラメント、microSDカード、SDカードリーダー、USBケーブルといった感じです。

印刷するデータはmicroSDカードの中に.gcode形式で入れるか、USBケーブルをPCに繋いでスライスソフトから直接印刷する形です。

という訳で、説明書通りに組み立ててMEGA Xの隣に置きました。
組み立て自体は小柄な分MEGA Xより疲れなかったですし簡単で、10分程度で終わりました。

プラットフォームは磁石でホットベッドに貼り付ける事が出来ます。
印刷後、プラットフォームを3Dプリンターから剥がして造形物を取り外す感じです。

尚「注意高温」と書かれている通り、ホットベッドは最大110度まで温める事が出来ます。
ちょっと気になったのは磁石って熱で弱くなっていく事が多いので、このホットベッドの磁力は大丈夫なのかな?と思いました。

フィラメントは本体上部のラックに引っ掛けておく事が出来ます。

電源を入れるとディスプレイが点灯します。
MEGA Xのような起動音や起動アニメーションは無く、パッと点灯するシンプルな感じ。

まず、初期設定としてプラットフォームの位置を調整します。
この設定も基本的にはマニュアルの手順通りに進めるだけなので難しくは無いですが、2〜3回行った方が良いと思います。
ほんの僅かな歪みでも造形ミスの原因になったりするので…。

初期設定が終わったらフィラメントを入れて、microSDカードにデータを入れて印刷。
とりあえず3Dプリンターの種類だけ変えて、設定はMEGA Xで使っていた物と同じにしたデータを作って印刷してみたのですが、問題なく印刷出来ました。

尚、動作音に関してはMEGA Xよりも煩いです。
MEGA Xより高音よりの煩さ+プーリーベルトの音?らしい独特な音が混ざってる感じで。

印刷結果はこんな感じで、プラットフォームに張り付いた状態で出力されます。
プラットフォームへの食いつきはMEGA Xの比じゃない位にはガッチリ食いついています。
なので、MEGA X用に入れていた『密着性』の設定はしなくて良さそうです。

この食いつきで困ったのはプラットフォームから造形物を剥がす時。
ABSとかPLAみたいな硬い素材であれば問題は無いんでしょうけど、TPUだとプラットフォームを曲げても剥がれてくれないですし、下手にヘラを使うとプラットフォームを傷つけてしまう可能性があったので少し剥がすのに苦労しました。

最終的に爪でシールを剥がすように少しずつ剥がしていく方法が安定しました。

その後、他にも色々な物を印刷して試しましたが、今の所トラブルは無く安定して動いています。

ANYCUBIC Mega Zero 2.0 新製品 3D プリンター 高精度 磁気印刷ベッド サイズ220*220*250mm³ 補助レベリング TPU/ABS/PLA/PETG/WOOD 操作簡易 家庭用 初心者/学校等向け (ブラック)Amazonで購入する