
AOC G4309VX/D/11からスマートにUSBケーブルを伸ばす為に、USB-BのL字ケーブルを購入しました
記事作成日:2024年6月18日
先日購入して使っている43インチモニター、AOC G4309VX/D/11の右側にはUSBポートが備わっています。
このポートはUSB-Bが入力、USB-Aが出力(黄色のポートは給電用)となっているのですが、画面横向きにUSB端子がある都合上、普通にまっすぐ伸びるケーブルを取り付けると見栄えが良くないです。

という訳で、今回はL字ケーブルを買ってきました。
L字ケーブルは右側に折れ曲がっている物と左側に折れ曲がっている物がありますが、今回購入したのは左側に折れ曲がっているタイプ。
また、USB-C to USB-Bケーブルも購入しています。


USB-BのL型ケーブルはこんな感じ。
規格はUSB3.0で、長さは0.15mになります。


カモン 【(COMON)製】USB3.0L型変換ケーブル(USB Bタイプ:メス←→USB Bタイプ:オスL型)/ブラック/0.15m
USB-C to USB-Bケーブルはこちら。
USB 3.1 GEN2対応の物で、長さは1.2m。
片側がUSB-C、もう片側がUSB-Bになっているケーブルです。


L字ケーブルをモニター側につなぎ、モニター脇から下側に垂らすような形にしました。
そして、垂らしたケーブルにUSB-C to USB-Bケーブルを繋ぎます。


ケーブルの根本からL字で折れ曲がっているので、ほとんど見えません。
真正面から覗いた場合は全く見えないですね。


という訳で、これでディスプレイ側のUSBが使えるようになりました。
とりあえずUSBメモリの接続をしてみた限り特に問題無く認識していたので問題は無いでしょう。