エボログ

トラックボール環境を改善、MX Ergo S(MXTB2)をぺリックス製のボールに変更、ELECOM リストレスト(MOH-FTRBK)を買ってみました

記事作成日:2024年10月8日

先日購入したLogicool製ワイアレストラックボール、MX Ergo S用にぺリックス製のボールを買ってみました。
今回購入したのはPERIPRO-303 GR 34mm、赤色のボールです。

ぺリックス PERIPRO-303 GR 34 mm 【10色展開】 交換用 トラックボール トラックボールマウス 光沢仕上げ スピード型 ボール 玉 PERIMICE-517/717/520/720またはロジクール/M575/M570 /エレコムのトラックボールマウスと互換性有り 【正規保証品】(レッド)Amazonで購入する

MX Ergo Sのボールは従来品から変わらずグレーなのですが、個人的にトラックボールは赤色にしたかったので、赤色の物を買ってみました。
また、ぺリックスのボールは人気があるようだったので試してみようと思ったのが購入の理由です。

トラックボールの表面はMX Ergo S純正よりも光沢感が強くツルツルしています。
MX Ergo Sの表面も十分にツルツルしていますが、それ以上のツルツルさがあります。

重量はMX Ergo S純正もペリックス製も同じ25gでした。(箱の重さは除外しています)

MX Ergo S純正
ペリックス製

MX Ergo Sにボールを取り付けるとこんな感じになります。
個人的に「トラックボールっぽさが高まった」と思います。

尚、肝心の操作性に関してですが、確かに純正のボールに比べると滑りは良くなっています。
最初ペリックス製に交換して触った時は「なんか変わったか?」という感じだったのですが、純正ボールに戻して触ってみると、純正ボールの方が若干引っかかりがある時がある(滑りが悪くなるタイミングがある)のに対し、ペリックス製はそれが無かったです。

ほんの僅かな変化なので、正直変更するメリットがあるかどうかはかなり微妙な所ですが、少しでもカーソルの移動をスムーズにしたいなら、アリかなと思います。

また、ボールと一緒にリストレストも買ってみました。
トラックボールを使うようになって腕を常に机の上に置く事になったので、リストレストが欲しくなったのです。

今回購入したのはELECOM製のリストレスト、FITTIO。
MOH-FTRBKという型番の製品で、横浜市総合リハビリテーションセンター共同開発の、疲労低減リストレストです。

エレコム リストレスト FITTIO ゲル素材 疲労低減 ショート 日本製 ブラック MOH-FTRBKAmazonで購入する

表面は黒色で中央が窪んだ形になっています。
サラサラとした肌触りで質感はかなり良いですね。
裏面は粘着性の素材になっており、机の上に貼り付けて使用します。

内側の素材は『形状回復性と流動性を併せ持つ合成ゴム』で出来ており、程よい硬さと弾性があります。
革製やスポンジ系のクッションでは体感出来ない感触ですね。

という訳で、机に貼り付けて使っています。
程よい高さのお陰で腕が自然な角度になり、トラックボールの使い心地がより良くなりました。
また、柔らかいクッションのお陰で長時間トラックボールを操作していても特に違和感は無く、使う事が出来ています。

という訳で、トラックボール環境を改善するアイテムを2つ買ってみました。

ぺリックス PERIPRO-303 GR 34 mm 【10色展開】 交換用 トラックボール トラックボールマウス 光沢仕上げ スピード型 ボール 玉 PERIMICE-517/717/520/720またはロジクール/M575/M570 /エレコムのトラックボールマウスと互換性有り 【正規保証品】(レッド)Amazonで購入する

エレコム リストレスト FITTIO ゲル素材 疲労低減 ショート 日本製 ブラック MOH-FTRBKAmazonで購入する