バイポッド付きフォアグリップ(グリップポッド)、Strike Industries Strike Bipod Grip (Picatinny)を買いました。
記事作成日:2025年1月10日
Strike Industries Strike Bipod Grip (Picatinny) / S05-041を購入しました。
こちらの製品はMADBULL Airsoftがエアソフトガン用として販売している実物パーツになります。
マッドブルエアソフト(MADBULL airsoft) Strike Industries ストライクインダストリーズ バーチカル バイポッド BK S05-041
本体はこんな感じでバイポッド付きのグリップ、通称グリップポッドとしてはかなりコンパクトでスマートなデザインなのが特徴です。
最近のStrike Industries製品のデザインは角ばっていたり凸凹していたり、特徴的なデザインですが本製品はかなりおとなしめなデザインですね。
いろいろな銃に組み合わせても違和感が無さそうなデザインです。
重量は133gと結構軽いです。
20mmレール固定部はこんな感じ。
尚、ここにStrike Industriesのロゴが入っています。
グリップの前後は横方向のセレーションが入っており、側面は細かなシボが入っています。
グリップ底部にはバイポッドが収納されています。
バイポッドはワンタッチで展開する訳ではなく、左右を摘んで引っ張る必要があります。
手間の掛かる操作では無いですが、官品タイプのグリップポッドのボタン操作に比べるとワンテンポ展開は遅れます。
展開したバイポッド内側はこんな感じで、強度を高める為と思われる梁みたいな構造が確認出来ます。
尚、金属での補強は有りませんがかなりガッチリしています。
バイポッド内側にはメーカー名やCAGE CODE、パテント表記などが記載されています。
こちらのグリップポッドをARES KAC STONER LMGのハンドガードに取り付けてみました。
この状態だと普通にフォアグリップとして使う事が可能です。
バイポッドを展開する事で、伏せ撃ち時の安定性を高める事が可能です。
尚、100連マガジンを取り付けた状態でもちゃんと使う事が可能な高さはあります。
全体像はこんな感じ。
バイポッド展開時の高さはいい感じだと思います。
という訳で、Strike Industries Strike Bipod Grip (Picatinny)のレビューは以上になります。
マッドブルエアソフト(MADBULL airsoft) Strike Industries ストライクインダストリーズ バーチカル バイポッド BK S05-041