光学機器(スコープ/ドットサイト)レビュー一覧
スコープ、ドットサイト、ナイトビジョン、サーマルビジョン等いわゆる「光学機器」と呼ばれる物のレビュー記事一覧です。
尚、光学機器本体のレビューのみで、マウントや水平器、バトラーキャップ等のオプションパーツは当一覧には含まれません。
コラム記事
基本的にレビュー記事ばかり書いてる私ですが、ネタ不足の時は気まぐれでコラムっぽい事を買いたりもしています。
下記はスコープ、ドットサイト関連のコラムネタのまとめです。
ライフルスコープ
- 高倍率で超カッコいい、DISCOVERY 3-18X50SFIRVFライフルスコープを買ったのでレビューします
- Vector Optics Corax 2-7×32 (SCOM-13) ライフルスコープのレビュー
- 高倍率×低価格 Bushnell AR OPTICS 3-12x40mm AR931240 ライフルスコープを買ってみた
- Bushnell AR Optics 2-7x32mm AR/22 ライフルスコープを買ってみた
ショートスコープ
- PRIMARY ARMS製ショートスコープ 1-6×24 Scope with Patented ACSS Reticle GEN3のレビュー
- 高い再現度に加えて意外と使えるスペックを持ったTrijicon VCOG レプリカ スコープをレビューしていきます
- Primary Arms Platinum Series 1-8X24mm Riflescope with Patented ACSSを購入したのでレビューします
- 高コストパフォーマンスなショートスコープ、Vector Optics SCOC-23 CONTINENTAL 1-6×24のレビュー
- 高コストパフォーマンスなショートスコープ Vector Optics SCOC-03 Forester 1-5x24IRのレビュー
- サイトロンジャパン×LayLax RS1-4×24mm SOLが不調に。レンズの周囲がにじみ、発光レティクルが点灯しなくなりました。
- 遂に高級筒デビュー。March Compact 1x-4x24mm D4V24IMLを買いました。
- DEON March-F 1-8×24mm D8V24FIML FMC-3をお借りしたので、レビューします
- サイトロンジャパンとLayLaxのコラボ。1-4×24mm ショートスコープ、「SOL」をレビュー
- サイトロンジャパン×LayLaxのコラボ ショートスコープ、「SOL」を屋外で見てみた感想
- 1-4×24mmショートスコープ対決。LayLax SOLとTrijicon TR24 AccuPointを比較してみた。
- LayLaxに修理に出していたショートスコープ、SOLが新品になって戻ってきました
- VORTEX VIPER PST 1-4×24 TMCQ (MOA) Tacticalを買いました【ファーストインプレッション】
- Bushnell AR OPTICS 1-4X 24MM THROW DOWN PCLを購入しました
プリズムサイト
マグニファイア / ブースター
- Sightmark製 3倍マグニファイア『XT-3 Tactical Magnifier』のレビュー
- SIG SAUER製 4倍マグニファイア JULIET 4のレビュー【ロメオとジュリエット】
- LUCID 2-5x 可変倍率マグニファイアとNcSTAR QD スイングマウントを購入
- 「ブースター」という物を試したくて、ノーベルアームズ 3X Tactical Magnifierを買いました。
- ノーベルアームズに送り返した3X Tactical Magnifierが新品になって戻ってきました
ドットサイト(チューブ型)
- グリーンレティクル ドットサイト、HOLOSUN HE503GU-GRのレビュー
- 大きくてクリアなレンズが特徴、Vector Optics SCRD-26 Nautilus 1×30のレビュー
- Guns Modify製 Aimpoint T1用レンズカバー(実物対応)をVortex Crossfire Red Dotに付けました
- マイクロ T1型ドットサイト、Vortex Crossfire Red Dotのレビュー
- NOVEL ARMS COMBAT AIM T1 ドットサイト(リニューアル版)を買ってみた
- Vector Optics SCRD-12 Maverick T1タイプ ドットサイトのレビュー
- 安価な実銃用ドットサイト、HOLOSUN(ホロサン) PARALOW HS403Aのレビュー
- 特徴的な外観を持つドットサイト、Sightmark Wolverine 1×28 FSRを買いました
- VORTEX SPARC ARとSIG SAUER ROMEO 4Bを比較してみた
- T1サイズのドットサイト、VORTEX SPARC AR(2016年モデル)を購入しました。
- VORTEX SPARC ARとSIG SAUER ROMEO 4Bを比較してみた
- T1タイプのドットサイト、SIG SAUER ROMEO 4Bを買いました
- LEUPOLD LCO ドットサイトのフル刻印レプリカを購入
- ACOG TA31亜種みたいな形のドットサイト、LUCID HD7 GEN3を購入しました
- Laylax EVIL KILLER 07を買いました
- VORTEX SPARC GEN1タイプドットサイトを購入
ドットサイト(リフレックス型)
- Vector Optics SCRD-29 SPRIT ミニリフレックス ドットサイトのレビュー
- 小型なのに超多機能、HOLOSUN HS507C ミニリフレックスサイトを購入したのでレビューします。
- 東京マルイ マイクロ プロサイトとGlockシリーズ用マウントを買ってみた(ファーストインプレッション)
- 実銃対応リフレックスドットサイト、HOLOSUN HS510Cのレビュー
- レプリカ品の中でも比較的レンズがクリアなPPT Trijicon RMRを購入しました
- Bushnell First Strike リフレックスドットサイトを購入しました。
- レプリカ Trijicon RMRサイトを購入、Glock 19に取り付けてみた
ホロサイト
- 2016年モデル 新ロゴバージョン、EoTech 552.A65 ホロサイトを買ったのでレビューします
- VORTEX RAZOR AMG UH-1 ホロサイトを買ってみたのでレビューします
- 実ホロ2個目、L-3 EOTech 556 ホロサイトを購入しました
- Bushnellの初期型ホロサイトを買いました。